2023.10.16 果実堂ホームページをリニューアルしました! 果実堂ホームページを8年ぶりにリニューアル致しました。これからも進化する果実堂の最新ニュースを皆様にお届けして参ります。どうぞ宜しくお願いします。
2023.09.19 ちょっと横から果実堂のレシピ㊱ ごま油香る《ベビーリーフチョレギ風サラダ》香ばしい香りと独特の風味で食欲そそるごま油は、コレステロール値を下げ動脈硬化を予防すると言われ健康志向の強い味方です。ミネラルたっぷり果実堂ベビーリーフとの相性も抜群!今日はチョレギ風サラダでどうぞ召し上がれ♪●材料●果実堂ベビーリーフ…30g海苔…適量ごま…適量ごま油…大さじ1酢・醤油…小さじ2塩…少々●作り方●①ベビーリーフをさっと洗って水を切る②ごま油、酢、醤油、塩であえて皿に盛り付ける③ごまと海苔をかけて、できあがり!★ポイント★ 鶏ガラスープの素やおろしにんにくを加えるとさらに本格的に。ちょっと横からレシピまとめはこちら ⇒ https://www.kajitsudo.com/category/news/newsrelease/recipe
2023.09.04 熱~い日。カレーの日&高校生の就農を応援! 夏もラストスパート。暑い日には熱くて辛いカレーを食べて、スタミナを回復してもらおう!と、事務所スタッフが愛情込めて王道ポークカレーと海の幸シーフードカレーを作り振る舞いました。一方、就農や農業系大学等を目指す高校生の夢の実現と、日本農業に貢献する人材育成に資することを目的とした「就農教育推進校事業 研修会」が実施され、高瀬社長が参加した県内外50名の高校生に向けて、熱く農業の未来を講演しました。
2023.08.21 果実堂の原点はここに。 ベビーリーフ栽培にとって魔の100日間である厳夏期(6/15~9/15)の六合目を過ぎ、全部署参加の雑草取りを行いました。特に新規圃場は耕作されていなかった農地も多く、1年以上は雑草が生えやすく、有機栽培にとっての課題となります。普段は営業や工場、事務所で働く社員たちも真剣な眼差しで、ベビーリーフを傷つけないように雑草を見極めて取り除いていきます。果実堂の創業以来の伝統行事はこうして引き継がれています。
2023.08.07 やまぴーの営業日記その㉓ 超人気店『とり焼きの店 ふじがおか』 こんにちは。やまぴーの営業日記 営業谷口がご紹介します。今回は三重県鈴鹿市の『とり焼きの店 ふじがおか』様です。とり焼きは、甘辛の味噌ダレがかかった鶏肉を網で焼いていただくスタイル。家族みんな大好きな三重県中部のソウルフードです。ふじがおか様は、数あるとり焼き店でも地元の方から圧倒的な支持を受ける超名店で、オープンするとすぐに満席状態です。果実堂のベビーリーフは、とり焼きと一緒に食べるサンチュ代わりに提供されています。店主の奥様も「ベビーリーフと濃いタレの味がぴったりでドレッシングも不要で私も大好きです」とお墨付きをいただきました。有難うございます!